
一般的な株式会社設立のおおまかな流れは下記のようになります。
1 基本事項の検討
商号・本店住所・目的・役員構成・決算期などを検討します。
2 商号・目的の調査確認
類似商号がないか、目的の文言が適切かなどを調査確認します。
3 代表者印等を作成
4 定款作成・定款認証
公証人役場で定款を認証してもらいます。
当事務所は電子定款認証対応ですので印紙代4万円がかかりません。
5 出資払込
資本金を発起人名義の銀行口座に入金し、記帳します。
6 書類に実印を押印
各取締役の実印、代表者印などを押印します。
7 登記申請
書類を揃えて法務局へ登記申請します。
8 登記完了
およそ5~10日ほどで登記完了します。
会社謄本(登記事項証明書)、印鑑カード、印鑑証明書を取得します。
※各法務局の状況により、登記完了までに10日以上かかることがあります。
9 設立後
税務署や税務事務所・市町村役場へ設立の届けをします。
必要に応じて社会保険事務所、労働基準監督署への届出をし、許可が必要な業種は許可申請をします。
当然ですが銀行口座は会社を設立してからでないと開設できません。
当事務所には提携している税理士、社会保険労務士、司法書士がおりますので ご希望があればご紹介いたします。